雷魚編

日本産淡水魚・熱帯魚編

Raigyo Homepage

日本産淡水魚・熱帯魚編 - 淡水魚話

2019.06.23 Pterophyllum scalare var.

2019.06.23 <i>Pterophyllum scalare var.</i> 6月第4週  ここ大阪では未だ梅雨入り宣言が成されないまま6月も後半を迎えました。1800水槽のエンゼルワールド計画は主要メンバーのエンゼルフィッシュも20匹を超え着々と進行しつつあります。写真の個体は肩口のオレンジのアクセントが気に入ってお出で頂きました。成長に伴って徐々にそのオレンジの範囲が広くなり今後の体色の変化を楽しみにしております。  更新日付:2019.06.23

2019.06.16 Synodontis eupterus

2019.06.16 <i>Synodontis eupterus</i> 6月第3週  どう云ったわけか近畿地方はまだ梅雨入り宣言が出ないまま6月も中旬を迎えました。写真のフェザーフィン・シノドンティスは先週の入居から水槽にも馴染まれ黒っぽい体色から明るいベージュ色に。 更新日付:2019.06.16

2019.06.09 Pterygoplichthys gibbiceps

2019.06.09 <i>Pterygoplichthys gibbiceps</i> 6月第2週  梅雨入り目前のここ大阪ですが意外に週末は晴天に恵まれ清々しい日に成りました。今週は私の水槽インフラに新しく 60×45×45cm を導入致しました。もちろん水槽を導入すると成ればニューフェイスの登壇と成る訳ですが今回は加えてプレコ群の配置転換を考えております。先ずはニューフェース、ロリカリア科代表とまでは言いませんが、あまりにも有名なセルフィンプレコ(約15cm)写真は知人からの引き取り個体で軽いトリートメントを済ませてツワモノプレコ水槽にデビューと成られました。 更新日付:2019.06.09

2019.06.02 Pterophyllum scalare var.

2019.06.02 <i>Pterophyllum scalare var.</i> 6月第1週  6月に入り初めての週末、早朝と日中との寒暖差の大きい毎日が続いております。さて例年この時期を境に高水温基調となり魚達や濾過バクテリアにも溶存酸素量不足と云った過酷な状況の始まりでアクアリストの皆様にとっても試練の季節到来となります。くれぐれも高水温対策には万全を尽くしておきたいところです。ここ数年来、水量と水槽本数の増加に伴い水槽部屋は一年を通してエアコン管理に切り替えた事から魚達にとっても私にもストレスの軽減と成りましたが電気料金の高騰にはいささか閉口している次第です。 更新日付:2019.06.02

2019.05.26 Pterophyllum scalare var.

2019.05.26 <i>Pterophyllum scalare var.</i> 5月第4週  令和元年5月も後半となり晴天の日差しは一足飛びに梅雨を通り越す勢いです。さて以前にお話しましたが1800水槽はエンゼルフィッシュワールドの構築に向け着実に進展しつつあります。いずれは大型魚水槽にと考えた時期もありましたが大型魚は1200 水槽で単独飼育のスポッテッドナイフ(現在50cm)だけと決めた次第です。写真の個体は国産スカラレエンゼル、オーソドックなスタイルが気に入っております。  更新日付:2019.05.26

2019.05.19 Pterophyllum scalare var.

2019.05.19 <i>Pterophyllum scalare var.</i> 5月第3週  いつの間にか初夏の陽気に水槽部屋のエアコンも止めたままですが日中の暑さが本格的になれば冷房設定で再稼働です。一年を通じてエアコンが止まっている時間は僅かですが溶存酸素の下がる夏場の暑さは魚達にとっては致命的。エアコンの本領発揮と云ったところでしょうか。写真のミックスエンゼルは私の水槽で2回目の夏を迎えられます。   更新日付:2019.05.19

2019.05.12 Botia lohachata

2019.05.12 <i>Botia lohachata</i> 5月第2週  大型連休明けの今週は体調を整える一週間と成りました。もちろん水槽の魚達には関係のない話ですが情緒的な安息を与えてくれる彼らにもずいぶんとお世話に成っております。写真のパキスタンローチはキャラの濃いメンバーの中では目立たない存在ですが持ち前のひょうきんそうな顔付と仕草が可愛くて私的に安息満足度の上位にランキングしている個体です。過去にお世話になったドジョウの仲間はクラウンローチ・スカンクボティア・タイガーローチ等総体的に飼育は楽ですが、意外に大人しい魚との混泳には協調性のない面もあります。 更新日付:2019.05.12

2019.05.05 Pterygoplichthys gibbiceps

2019.05.05 <i>Pterygoplichthys gibbiceps</i> 5月第1週  令和元年。大型連休も後半となり連休2回目の更新を迎える間に「平成」から「令和」に改元が行われ、当サイトもスタートした1999年3月(平成11年3月)から21年目にして新世代を迎える運びと成りました。さて「令和」のスタートはプレコ水槽のお話です。現在プレコ水槽(90㎝規格水槽)は過密化及び大型化が進みオレンジトリム(25㎝)とオレンジフィンレオパードトリム(25㎝)との乱闘が頻繁に繰り返される事から急遽60㎝規格水槽を立ち上げ事態の改善を図った次第です。先ずは両者を隔離しお互いの傷が癒えるまでの応急処置と致しました。写真は久しぶりのセルフィンプレコ。入居から3年で5㎝の幼魚から現在30㎝弱にまで成長されました。それはそうと数ミリのガラス(アクリル)越しの彼等(彼女等)に取って改元と云う全く持って理解する事のない世界観があり、その世界に右往左往する動物の精神的な負担軽減と云うポジショニングを自分たちが担っていることなど知る由もなく・・・。    更新日付:2019.05.05

2019.04.28  C. citrinellum x C. synspilum

2019.04.28  <i>C. citrinellum x C. synspilum</i> 4月第4週   大型連休に入り寒さが戻って参りました(笑)一時ストップした水槽部屋のエアコンも再稼働。気まぐれな気候に魚達にもご迷惑をお掛けしております。ブルーゼブラパロットシクリッドはお出で頂いてから10ヵ月に成りひと回りの成長です。プレコ水槽のツワモノ達との混泳ものらりくらり交わしながらご機嫌よろしく過ごしておられます。腹部の赤は親譲りのご愛嬌と云ったところでしょうか。 更新日付:2019.04.28

2019.04.21  Betta splendens

2019.04.21  <i>Betta splendens</i> 4月第3週   今週も日中と朝夕の寒暖差の大きい毎日と成りました。大型連休を控えて何となく気分が高揚している感が心地良い週末を過ごしております。写真の個体はベタのメスですが、改良品種ながら知識のない私にはワイルドベタを思わせる体型・体色が非常にフォトジェニックで気に入っております。 更新日付:2019.04.21